• プロフィール
  • 分子栄養
  • 低血糖
  • 腸管関係
  • 婦人科
  • EAT(Bスポット治療)

栄養についてお話しませんか。

ホヤと栄養トーク部屋

  • プロフィール
  • 分子栄養
  • 低血糖
  • 腸管関係
  • 婦人科
  • EAT(Bスポット治療)
  1. HOME >
  2. 鬱

鬱

分子栄養

失恋をしたばかりのアナタに送る その2

2019/3/20    SSRI, セロトニン, ドーパミン, メチレーション, 失恋, 強迫神経症, 薬物依存, 鬱

以前の記事で失恋について考えました。 具体的な対処方法としては基本的にあまりお金を掛けずにできることや、簡単に漢方薬を紹介しました。 低メチレーション・ハウス失恋した場合の分子栄養学的対処法を考えるh ...

ちょっとひと息 分子栄養 米津玄師

米津玄師を分子栄養学的観点から視る その1

2021/9/18    アルコール, カフェイン, 中野敬久, 分子栄養学療法, 副腎疲労, 歯列矯正, 猫背, 米津玄師, 紅白歌合戦, 腸内環境, 高機能自閉症, 鬱

  年末に紅白歌合戦を見ていたら非常に面白い題材を見つけたので 今回は趣向を変えて分子栄養学的観点から米津玄師という人をみてみようと思います。 結構シンプルな生活をしていて、それが楽曲に現れるタイプで ...

ホヤMAX

ブログ歴13年目。よりよく生きるための生活で使える栄養の情報をお届けするホヤトークの中の人です。

サイト内検索

よく読まれている記事

1
SIBOの症状が出たらすぐに出来る対策

SIBOの辛い症状が出ているときに直ぐに実行できるポイントをまとめました。

2
中性脂肪がなかなか上がらない理由

中性脂肪が低すぎる場合に優先的にやることがあります。
これは時間もかかるので長期的なスパンで考えましょう。

3
百草丸がピロリ菌にまで効くって本当?

百草丸が即効性を持つシーンについて生薬の組成から見ていきます。
各生薬に含まれる成分についても解説しました。
百草丸の凄さを理解できる記事。

4
カルニチンはダイエットだけじゃない4つの理由

カルニチンはダイエットのサプリと思っていましたが、脂肪酸をミトコンドリアに運ぶ役割を果たし、持続的なエネルギーの生成を手助けしてくれる成分でした。

5
低すぎるペプシノーゲン値と機能性ディスペプシア2

ペプシノーゲン値が低いから塩酸ベタインを飲む、といった単純な対処では解決しない場合が多いです。
わたしの場合、胃カメラとセカンドオピニオンでようやく「機能性ディスペプシア」にたどり着きました。

6
副腎疲労(HPA軸機能異常)かも?と思ったら意識すること5つ

ひょっとして副腎疲労かも?と思ったときに実行できることをまとめました。
治療を実践中の方もご自身の回復レベルを確認するのに使ってください。

最近の記事

分子栄養 婦人科

日本ではメチル葉酸(活性化型)のサプリは作れない?!

2022/2/1

葉酸の代謝に関わるMTHFR遺伝子多型が日本人の66%にみられると言われています。
遺伝子多型の場合に必要な葉酸の種類についてまとめました。
自分で知って選ぶ必要があります。

分子栄養 腸管関係

【GERD】繰り返す逆流性食道炎は完治できるのか?

2022/1/28

胃食道逆流症(GERD)の1つ、逆流性食道炎を患っているウチのおばばが完治するために出来そうなことをまとめてみました。

低血糖 分子栄養 腸管関係

グルタミンがお腹不調の改善に役立つワケ

2022/1/15

お腹の不調がある人にグルタミンを試して欲しいと思ってまとめました。

低血糖 分子栄養

「ストレスが原因ですね」がストレスです…

2022/1/4

原因はストレスです。
一度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか?
ストレスとは具体的に何を指しているのか解説しました。

分子栄養 腸管関係

SIBOの症状が出たらすぐに出来る対策

2021/12/22

SIBOの辛い症状が出ているときに直ぐに実行できるポイントをまとめました。

カテゴリー

ホヤトークのtwitter

Tweets by max_hoyamax

ホヤトークのinstagram

Instagram でフォロー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 当社への売り込みや営業をされる企業様へ

ホヤと栄養トーク部屋

栄養についてお話しませんか。

© 2025 ホヤと栄養トーク部屋