低血糖 分子栄養

頑固な首こり・肩こりは夜間低血糖が原因かも!?その1

2019年1月17日

 

皆さま、夜眠るときってどんなタイミングで眠りますか?

布団に入ったら3秒?なかなか寝付けない?

前者の方は自分はぐっすり眠れていると思っていても、

実は良質な睡眠になっていない可能性があります。

理想的な入眠は布団に入って10分くらいウトウトして眠りに入っていく感じです。

横になった瞬間眠りに落ちるというのは半分意識を失っている状態に近い可能性があります。

朝なんだかスッキリ起きられない方、

一度夜間低血糖を疑ってみるのはあなたの睡眠にとって大切なことかもしれません。

繰り返す首コリはQOL低下とお財布に影響する

中学生の頃から首こりを自覚しマッサージや整体、

カイロプラクティックに通い続けてかれこれ10年以上。

結局マッサージもカイロも根本原因に直接切り込めるわけではないので対処療法の域を出ないのですが、

とにかくつらい首こりを繰り返すと頭痛になるわ、

首肩から派生して背中・腰・脚にも響くという全身症状っぷり。

こうなると全身倦怠感の塊、思考も働かなくなり(ブレインフォグ)もう動けなくなります、

お手上げ状態です。

QOL(クオリティ・オブ・ライフ:人生の質)なんてあったもんじゃない。

私の場合は少なくとも月2回は定期メンテナンスと称して施術を受けてきた(症状がひどいときは週1)実績があります。

こういう施術って医療保険も利かないので財布にもかなり響くんですよね。

首の凝りは神経系に直結しやすい

ではこの繰り返す頑固な首こりの原因は何なのか?

原因がよくわからないまま、つい最近まで自身の筋力不足のせいだと思って今日まで生きてきました。

筋力をつけようにも副腎疲労持ちにジムなんかの負荷が高い運動をするエネルギーやヤル気はないです、

散歩するくらいが関の山。

そういうわけで無意識的に諦めていたんです。

それに背中や腰ならまだしも、

首ってどうやって鍛えるの?っていう単純な疑問もあって。

首こりがあると頭痛に直結、眼精疲労や自律神経にも影響がでやすい。

首って体の中で細いパーツの割に脳につながる神経系がギュッと集まっている場所だからね。

私が眼精疲労を克服した方法

そもそもサプリメントを飲み始めたキッカケは誰にでもあるような動機でした。 「お肌のくすみ・シミ。あとハリのなさ、糖化した肌が気になる」 とりあえずの知識で初めはコンビニに売っているDHCのビタミンC ...

続きを見る

首こりの原因は夜寝ている時にあった

結論からいうと、

寝ている間に低血糖に陥り、

歯ぎしり・食いしばり・身体のこわばりを知らない間に

無意識にやってしまっていたのが原因でした。

寝ている間の低血糖ってどうやって認識するのか難しいところですが、

たいてい寝覚めがよくないことが多く、

目が覚めて気づくとやけに寝汗をかいていたり、

寝る前は感じていなかった上半身の凝りやこわばり、こめかみ・口の周りが疲れていたり、痛みがあったり。

さらには頬の肉や舌に歯の跡がついている等々。

夜間低血糖に気づいたポイントは「歯の削れ方」

私の場合この中でもとくに「食いしばり」が強かったようで、

前歯と奥歯の特定の箇所が独特の削れ方をするんです。

簡単に調べてみたところ一説では堅めのフランスパンを噛んだ時で30kg、

歯ぎしりや食いしばりでは100kg以上の力がかかっているそう。

そりゃあ歯も偏った削れ方するってもんです。

しかし歯ぎしりの原因が「ストレス」で片づけられてしまう場合の多いこと多いこと。。

原因がわからず歯ぎしりの改善を諦めていた方もこのページをもう少し頑張って下まで読んでもらえれば

解決の糸口が見つかるかもしれません。

筋肉を分解してアプローチする

食いしばりや歯ぎしりをして首こりや肩こり、アゴがつらい方は

特に以下に挙げる筋肉が凝っている可能性が高いです。

首は斜角筋と胸鎖乳突筋にアプローチ

筋肉ってそもそも骨に張り付いています。

・3つの斜角筋(前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋)→首骨から肋骨に張り付く筋肉

・胸鎖乳突筋→耳の後ろ、頭蓋骨の出っ張っている部分から始まって胸郭につながっている筋肉

首がこる、肩がこると言いながら、

首の筋肉がどのような構造をしているか考えたこともありませんでしたが、

もしマッサージ等行く場合に

上記筋肉にアプローチしてもらうよう施術者に伝えると

漠然と肩や首を揉んでもらうより効果が高いはずです。

 

食いしばりがある人は咬筋にアプローチ

また、食いしばりがある人は咬筋をほぐしてあげるのも効果あります。

頬骨の一番高いところを指で押さえて左右に軽く揺らしてあげればマッサージになります。

よく顔面のリンパマッサージで頬骨から首へなぞるように流したりしますが、

これは体液を筋肉の流れにそってリンパ節へ流してあげているのですね。

筋肉が骨にどんなふうに引っ付いているかを知ることでマッサージの動きがどの筋肉にアプローチしているのか

(もしくはただゴリゴリ揉んでいるだけなのか)

分かるようになるし、

施術者のレベルがある程度わかるようになります。

(そうなってくると、その辺の下手くそな施術者の施術を受けるのはお金をドブに捨てるようなものだと気づいてしまうのですが。。。笑)

また長くなってしまいましたので記事を分けたいと思います。

頑固な首こり・肩こりは夜間低血糖が原因!?その2

夜間低血糖の対策として寝る前に食べるおすすめスイーツをご提案♪
スイーツだけじゃなく夜ご飯はしっかり噛んで食べてね!

続きを見る

分子栄養 婦人科

2022/2/1

日本ではメチル葉酸(活性化型)のサプリは作れない?!

葉酸の代謝に関わるMTHFR遺伝子多型が日本人の66%にみられると言われています。
遺伝子多型の場合に必要な葉酸の種類についてまとめました。
自分で知って選ぶ必要があります。

ReadMore

分子栄養 腸管関係

2022/1/28

【GERD】繰り返す逆流性食道炎は完治できるのか?

胃食道逆流症(GERD)の1つ、逆流性食道炎を患っているウチのおばばが完治するために出来そうなことをまとめてみました。

ReadMore

低血糖 分子栄養 腸管関係

2022/1/15

グルタミンがお腹不調の改善に役立つワケ

お腹の不調がある人にグルタミンを試して欲しいと思ってまとめました。

ReadMore

低血糖 分子栄養

2022/1/4

「ストレスが原因ですね」がストレスです…

原因はストレスです。
一度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか?
ストレスとは具体的に何を指しているのか解説しました。

ReadMore

分子栄養 腸管関係

2021/12/22

SIBOの症状が出たらすぐに出来る対策

SIBOの辛い症状が出ているときに直ぐに実行できるポイントをまとめました。

ReadMore

-低血糖, 分子栄養
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,