EAT(Bスポット治療) 分子栄養

鼻うがい始めるなら、今でしょ!!

2021年9月19日

 

鼻うがいが身体によいのは分かっているけど

「ついつい忘れちゃう」

「面倒くさくて…」

そんな人は多いと思います

この記事を読んだら

今この時期こそ鼻うがいの重要性が高まっていることが分かります。

今すぐ鼻うがいやりたくなっちゃいます。

今すぐ鼻うがいのやり方を見る

経鼻感染により産生される抗体の質は高い

理研と東京理科大学の共同研究で2021年7月に出されたプレスリリースです。

 

(ざっくり)プレスリリース

インフルエンザウイルスに対する免疫反応がワクチン接種とウイルス感染では異なることを発見し、

経鼻感染の方がワクチン接種よりも質の高い中和抗体である「広域中和抗体」が産生されることを明らかにした。

(略)

経鼻感染ではワクチン株だけでなく、

構造の異なるウイルス株にも対抗できる広域中和抗体が産生されることが明らかになりました。

Kosuke Miyauchi, Yu Adachi, Keisuke Tonouchi, Taiki Yajima, Yasuyo Harada, Hidehiro Fukuyama, Senka Deno, Yoichiro Iwakura, Akihiko Yoshimura, Hideki Hasegawa, Katsuyuki Yugi, Shin-ichiro Fujii, Osamu Ohara, Yoshimasa Takahashi, and Masato Kubo, "Influenza virus infection expands the breadth of antibody responses through IL-4 signalling in B cells", Nature Communications10.1038/s41467-021-24090-z

マウスを使ったインフルエンザのウイルス感染に関する研究ですが、

インフルエンザの不活化ワクチンはウイルス感染に対する抗体の誘導に非常に有効だが、

ワクチンで使用されるインフルエンザ株に対してのみ有効であるため免疫応答の範囲が非常に狭く、

一方自然感染における免疫応答は比較的広い、という趣旨。

体験的にも納得しやすい内容だと思います。

ポイント

ワクチンと感染では作られる抗体の質が異なる

 

ワクチン接種者の鼻腔でも増殖する

COVID-19のデルタ株は、

規定回数のワクチンを接種した人の鼻腔でも、

ワクチンを接種していないときと同じように増殖するというプレレビュー(査読前論文)

8月11日に「medRvix」で公開されている。

ワクチン接種してもマスクがなかなか手放せない理由ですよねぇ。

ポピドンヨード鼻うがいはウイルスの伝染を防ぎ、減少させる

こちらは8月13日までに入手可能なポピヨンヨードとCOVID-19に関する研究を

体系的にまとめたプレプリントとなっている。

要約

1日に2‐4回の0.5%‐1.0%ポピドンヨード溶液の鼻腔、口腔、咽頭への塗布は

COVID-19の優れた予防および初期のアジュバント治療となる。

ポピドンヨードの使用は感染者のウイルスを急激に減らす。

ポピドンヨードは店頭で入手が可能。

Leo Goldstein."Oronasal Hygiene with PVP-I for COVID19".CLIMATE-SCIENCE.PRESS.18.August 2021

ポピドンヨードでの鼻うがいを福岡みらいクリニックの今井先生が

YouTubeでわかりやすく動画にしてくれているので、

貼っておきますね。

 

溶液が茶色なので見た目が結構きついけど、これで予防効果高まるなら悪くないし、

感染後の重症化リスクの軽減も期待できるそう。

ポイント

ポピドンヨードを使った鼻うがいは感染予防にも、感染後の重症化対策にも

鼻うがいのやり方

鼻うがいを始めるには少しだけ準備がいります。

ボトルはコレを使ってます。

Nasopure, 鼻腔洗浄システム、システムキット、1キット

手で押し出し圧を調整できるスクイズボトルがやはり使いやすいです。

これに生理食塩水を作る用の塩も封入されているのですが、

1回で1袋まるまる入れてしまうと、めちゃめちゃ痛いから注意して!

ただ、生理食塩水を作る濃度の調整って意外と面倒くさいから、

わたしはコチラを別で購入しています。

 

このサーレなら1回1袋使い切りの丁度良い濃度が作れて手間いらず。

ここに注意

甲状腺機能異常がある方のポピドンヨード使用は禁忌です。

まとめ

どうでしたか?

今すぐ鼻うがいを始めたい!再開したい!という気持ちになったのではないでしょうか?

外から帰った際のうがい、手洗いに鼻うがいをプラス。

習慣化したいですね♪

「この記事が役に立った!」という方は是非Twitterでシェアしてくれると嬉しいです!

引用RTしてもらえたら、反応しに行きます。

分子栄養 婦人科

2022/2/1

日本ではメチル葉酸(活性化型)のサプリは作れない?!

葉酸の代謝に関わるMTHFR遺伝子多型が日本人の66%にみられると言われています。
遺伝子多型の場合に必要な葉酸の種類についてまとめました。
自分で知って選ぶ必要があります。

ReadMore

分子栄養 腸管関係

2022/1/28

【GERD】繰り返す逆流性食道炎は完治できるのか?

胃食道逆流症(GERD)の1つ、逆流性食道炎を患っているウチのおばばが完治するために出来そうなことをまとめてみました。

ReadMore

低血糖 分子栄養 腸管関係

2022/1/15

グルタミンがお腹不調の改善に役立つワケ

お腹の不調がある人にグルタミンを試して欲しいと思ってまとめました。

ReadMore

低血糖 分子栄養

2022/1/4

「ストレスが原因ですね」がストレスです…

原因はストレスです。
一度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか?
ストレスとは具体的に何を指しているのか解説しました。

ReadMore

分子栄養 腸管関係

2021/12/22

SIBOの症状が出たらすぐに出来る対策

SIBOの辛い症状が出ているときに直ぐに実行できるポイントをまとめました。

ReadMore

-EAT(Bスポット治療), 分子栄養
-, ,