分子栄養 婦人科

生理前不調の攻略法4選

2021年9月16日

生理前の症状が辛すぎて

滅びの呪文を唱えてしまう。

そんなアナタ方が少しでも楽に生理を迎えられるようにしたい。

症状別に対策を書いていくね。

イライラが止まらない

銅と亜鉛のバランスは崩れていませんか?

体内ミネラルの銅と亜鉛は現代の食生活では銅が優勢になりがち。

銅と亜鉛はブラザーイオンといって互いに拮抗するので亜鉛が増えると、銅が減る。

特に生理前までは亜鉛が身体に入るように意識して欲しい。

銅が優勢になるとカテコラミンのうち、ノルアドレナリンの代謝が上手くいかなくなるのでイライラしやすくなる。

カテコラミンについて詳しくは下記参照

日本人は消化力が弱い人が多く、亜鉛が吸収されにくい場合が多いのでピコリン酸亜鉛やカルノシン酸亜鉛あたりを使うと吸収率が高まりやすい。

    Thorne Research, 亜鉛ピコリン酸、15 mg、60カプセル

Doctor's Best, PepZin Gl(ペプジンGI)、亜鉛-Lカルノシンコンプレックス、ベジカプセル120粒

亜鉛サプリは空腹時に飲むと胃痛や吐き気を引き起こしやすいので食後がおすすめ。

鉄剤と亜鉛は吸収が拮抗するので(例)朝に鉄、昼は亜鉛って感じで使い分けてね

ほや
わたしはマグネシウム以外のミネラル系サプリは空腹時には飲まないようにしているよ。

自分の体内ミネラルバランスが気になる人は1度、毛髪ミネラル検査をやってみるといいですね。

落ち込み、焦燥感がひどい

生理前のエストロゲン増加が原因で低血糖気味になっている可能性があります。

エストロゲンは肝臓で代謝されるのだけど、隠れ脂肪肝なんかあると代謝が滞ります。

エストロゲンはインスリン感受性を高めるので血糖コントロールに影響します。

ロングスパンの方針としては、脂肪肝を治めてエストロゲンの代謝を促すこと。

中期的な対策としてはプロゲステロンを増やしてエストロゲンを抑える方法。

手段としてはプロゲステロンクリームを経皮吸収されやすい部位に塗ること。

Source Naturals, プロゲステロンクリーム、113.4g(4オンス)

具体的には二の腕の内側とか太ももの内側とかだね。

マグネシウムもおすすめ。

脳神経の興奮物質であるグルタミン酸の受容体を阻害して過剰な興奮を抑制したり、GABAを活性化させてくれることで不安の軽減につながるので。

Now Foods, 溶液, マグネシウム・フレーク, 純粋, 54オンス (1531 g)

お、Now社からマグネシウムフレークが出たんですね。

さすがNOw社、定番のLife-floの塩化マグネシウムより割安です(笑)

しかし現在は売り切れてますね^^;

過食気味になる

過食気味になる理由も女性ホルモンプロゲステロンが関わる。

プロゲステロンはエストロゲンとは逆でインスリンの効きを鈍らせる。

いつもの食事量で満足できなくなる理由がココ。

チョコレート爆食いはなぜ起こる?

チョコレートには比較的豊富にマグネシウムが含まれています。

チョコレートが食べたくなる時はマグネシウム不足の時って言説もあるくらい。

問題は摂取できるマグネシウム量と比して砂糖と油脂が多すぎるって点ですね。

シンプルにマグネシウム単体で摂取するのがわかりやすいでしょう。

あと、これは気休め程度ですがYouTuberが大食いしているのを見たりすると自分が食べている訳でもないのに食欲が落ち着くことがあります。

腹痛で死にそう…

子宮内膜は子宮の収縮によって剥がれ落ちて、経血として出てくるんだけど

この収縮の力が強すぎると強烈な痛みとなってしまいますよね。

酷すぎる場合、緊急的には痛み止めを使うしかないけど

生理の度に毎回使いたくないと思っている人も多いよね。

収縮が強くなりすぎる要因の1つに「子宮の冷え」が関係しているので

期間中、外出時は貼るホッカイロを下着に忍ばせて腹部を温めると痛みが和らぐって実践的に知っている方も多いのでは?

お家にいられる日ならあずきのチカラがレンジでチンして何回も使えるので経済的です。

ドロッと経血は先月、先々月と以前の経血が出し切れていないことで生じるので、温めまくって出し切って行くことが大事。子宮筋腫やチョコレート嚢胞を招きやすくなる。

子宮を温めるために直接的に出来るアプローチは限られていますし、一朝一夕にできる訳でもないですね。

ホヤ
ラジオ波とか体操とか、今も色々試しているので、これが「冷え」に効いたよってものがあればまたこちらかTwitterに書いていきたいとおもいます。

「この記事が役に立った!」という方は是非Twitterでシェアしてくれると嬉しいです!

引用RTしてもらえたら、リプしに行きます♪

-分子栄養, 婦人科
-,