• プロフィール
  • 分子栄養
  • 低血糖
  • 腸管関係
  • 婦人科
  • EAT(Bスポット治療)

栄養についてお話しませんか。

ホヤと栄養トーク部屋

  • プロフィール
  • 分子栄養
  • 低血糖
  • 腸管関係
  • 婦人科
  • EAT(Bスポット治療)

最近の記事

低血糖 分子栄養 腸管関係

シリマリンは脂肪肝にも胆汁分泌促進にも使える有能さ

2021/9/18    NAFLD, NASH, インスリン抵抗性, シリマリン, マリアアザミ, ミルクシスル, 胆汁酸

シリマリンは脂肪肝や耐糖能異常にアプローチ可能なうえ、胆汁分泌も促すという有能さ。
キク科のアレルギーだけは注意して使ってね。

分子栄養 腸管関係

胃酸サプリの飲み方

2021/6/14    リンゴ酢, 塩酸ベタイン, 胃酸

分子栄養

むくみとアルブミンの関係

2021/6/12    むくみ, アルブミン

低血糖 分子栄養

副腎疲労で塩への欲求が起こるワケ

2021/6/12    むくみ, アルドステロン, カリウム, ナトリウム, 副腎疲労

分子栄養 腸管関係

胆汁酸は脳で食欲を抑制する

2021/5/29    TGR5, 胆汁酸

iHerb 分子栄養

鉄を摂る時に一緒に摂りたい栄養は何?

2021/6/7  

低血糖 分子栄養

体温低めが良くない理由は酵素活性にあり

2021/5/18    個体差, 基質, 補酵素, 酵素

分子栄養 腸管関係

カゼイン・グルテンフリー、真の目的とは?

2021/5/15    カソモルフィン, グリアドルフィン, 腸の透過性, 血液脳関門

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 19 Next »
  • Twitter Twitter
  • Share Share
  • Pocket Pocket
  • Hatena Hatena
  • LINE
  • URLコピー

ホヤMAX

ブログ歴13年目。よりよく生きるための生活で使える栄養の情報をお届けするホヤトークの中の人です。

サイト内検索

よく読まれている記事

1
SIBOの症状が出たらすぐに出来る対策

SIBOの辛い症状が出ているときに直ぐに実行できるポイントをまとめました。

2
中性脂肪がなかなか上がらない理由

中性脂肪が低すぎる場合に優先的にやることがあります。
これは時間もかかるので長期的なスパンで考えましょう。

3
百草丸がピロリ菌にまで効くって本当?

百草丸が即効性を持つシーンについて生薬の組成から見ていきます。
各生薬に含まれる成分についても解説しました。
百草丸の凄さを理解できる記事。

4
カルニチンはダイエットだけじゃない4つの理由

カルニチンはダイエットのサプリと思っていましたが、脂肪酸をミトコンドリアに運ぶ役割を果たし、持続的なエネルギーの生成を手助けしてくれる成分でした。

5
低すぎるペプシノーゲン値と機能性ディスペプシア2

ペプシノーゲン値が低いから塩酸ベタインを飲む、といった単純な対処では解決しない場合が多いです。
わたしの場合、胃カメラとセカンドオピニオンでようやく「機能性ディスペプシア」にたどり着きました。

6
副腎疲労(HPA軸機能異常)かも?と思ったら意識すること5つ

ひょっとして副腎疲労かも?と思ったときに実行できることをまとめました。
治療を実践中の方もご自身の回復レベルを確認するのに使ってください。

カテゴリー

ホヤトークのtwitter

Tweets by max_hoyamax

ホヤトークのinstagram

Instagram でフォロー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 当社への売り込みや営業をされる企業様へ

ホヤと栄養トーク部屋

栄養についてお話しませんか。

© 2025 ホヤと栄養トーク部屋